住まいの梅雨対策
こんにちは!
社長の園田です!
五月も後半に入りましたね
「一日が早すぎる」って思っている方は
私の他にたくさんいらっしゃることでしょう
なぜならば?
色んな理由で毎日忙しくしているからだと思います
それは素晴らしく、ありがたいことだと思います
充実している証拠です
それに
今は一番過ごしやすい季節だと思います
「新緑の候」なんて、青空と緑がとてもキレイに
見えますよね
そんな青空も時間の充実を高めてくれているような気がします
そんないい季節もそろそろ・・・
「ジメジメ・・・」
来ますね~~あの季節
「梅雨」(^^;)
ここで、トーンダウンか~い!
いえいえ、そういうつもりはありませんが
来るんですよ、もうすぐ(笑)
私個人は雨は嫌いではありません
雨の中のドライブ(運転は気を付けましょう)
雨の日に家に閉じこもり、まったりする(お菓子と映画鑑賞)
雨の中、露天風呂に入る(笑)←ほんと好きです
↑なんとも言えませんね↑
ほんと様々な雨の日の過ごし方はあります
しかし、我々建築関係には、雨は敵なのです
工事の進行にいい影響にはなりませんので
出来ればオールシーズン快適な5月であってほしいのが
実情です
梅雨は(お百姓さんには必須です)
さて、とはいっても、美しき日本!!
梅雨はやってまいります
今回は、梅雨対策について
書き下したいと思います
皆様もよくご存じな知識かもしれませんが
改めてご確認、そして、ご準備を。。。
まず①、湿気がもたらす最大の悩み
「カビ対策」です
「温度」「湿度」「栄養」「酸素」
この4つの条件が揃うことでカビは発生します
更に、気温が20~30℃、湿度が60%以上になると
繁殖すると言われています
栄養となる部屋のほこりや
例えば浴室の石鹸カスなどはこまめに取り除き
水分はタオル等でこまめに拭き取って下さいね
②、乾かないから臭くなる?
「部屋干し対策」です
部屋干しの嫌なニオイの原因は雑菌によるもの
汚れをしっかり落とし、早く乾かすのが部屋干しの鍵
洗濯物の間隔をあけて、大きな物と小さなものを交互に干します
シーツやバスタオルなどは、空気に触れる面積を増やすため
蛇腹に干すのがコツです
③、夏の結露は見えないところに
「結露対策」
夏型の結露は壁の中や床下などに発生して
家の構造部分を傷める原因になります
エアコンや換気扇を使って、湿気を外に出し
常に換気を十分にすることが必要です
最後に④、アレルギーの原因にも
「ダニ対策」
ダニは気温25℃、湿度60~80%くらいになると
増殖します
中でも布団は特に繁殖しやすい場所
熱と乾燥でダニをノックアウトして
そのあと丁寧に掃除機をかけましょう
ネオスタイルは、部屋の環境を快適に近づけるために
「自然素材を使った住環境」
木は無垢材、壁は漆喰や珪藻土の塗り壁を推奨しております
そういった点も考慮しつつ、快適な環境をお求め頂けたらと思います
新築だけでなく、リフォームなども十分に対策できますので
お問い合わせ頂けましたら、正確なアドバイスやお得な情報をお伝え致します
この度は、女性目線を意識した家づくりの会社社長が
女性スタッフに黙って、勝手に女性目線な知識を
ブログにあげちゃいましたが(苦笑)
ご参考までに。。。
それでは、皆様
Have a nice day!!